だめぽ人の日記

とにかく書きたい事を書きます

これは、友人宛の「gimp」による、自分がやった作業の説明です

f:id:flapflappy2:20170312122920j:plain

今回、友人の会社でも扱えるように、フォトショを使わず、Windowsフリーソフトgimpを使う事になりました。
別の友人は「バグが多い」と言ってましたが、確かに新たにファイルを開くと、レイヤーが「乗算」から「通常」になってたり「不透明度」が整数から端数になってたり、レイヤー数が増えると、ガイドが表示されない、文字のツールオプションが効かない時があるなどなど、少し触っただけで、確かにバグが多いのは分かりました。
今回は、文字主体なのですが、個々だけでなく全体も、長体・平体がかけられません。
ボックスの変形をするのですが、数値入力が出来ません。
回転は、数値入力が可能です。
しかし、どの処理も、文字編集をする時に、全てリセットされます。
今回紹介する「ドロップシャドウ」も「ベベル」も、別レイヤーで画像として作られるので、今回の様に、数値などを紹介する必要があるのです。

このアプリへの不満は、かなりありますし、文句も言いましたが、それでも「フリー」にしては上出来でしょうね。
そして、唯一「フォトショ」や「イメージレディ」に勝っている点(CS版は知りませんが)は、普通の「保存」では「xcf」と言う「gimp」独自のファイルしか出来ませんが「エクスポート」で、色んなファイルに対応してます。
拡張子を自分で付けなければならないのは、不親切ですが。
これが、勝っているのでは無く「jpg」にする際に画像の劣化を確認しながら、圧縮出来る点です。

f:id:flapflappy2:20170312122949j:plain



本題に入りましょう。
今回は「文字修正」がある為「ドロップシャドウ」もやり直さなくてはいけません。
先ずは文字修正ですね。

f:id:flapflappy2:20170312123140j:plain

横棒「─」は「MS Mincho」「66px(本文は60px)」「ボールド」「ベースライン-2.0(文字下げ)」をやっています。これは、長体の比率が変えられないので、苦肉の策です。

f:id:flapflappy2:20170312123213j:plain

本文は「MS Mincho」「60px」「ボールド」「ベースライン0」ですが、横棒との文字詰めを行っているため「-3.0」となっています。

f:id:flapflappy2:20170312123246j:plain

この部分を直す訳ですが…

f:id:flapflappy2:20170312123312j:plain

コピペだと、こんな感じになります。
これも、まちまちなので、設定を覚えておきましょう。

f:id:flapflappy2:20170312123332j:plain

ベタ組みだと、こんな感じです。
まあ、十分でしょうが、他のファイルは全て「文字詰め」を行っているので、こちらも合わせます。

f:id:flapflappy2:20170312123409j:plain

文字詰めだけでなく「?」の大きさや、ベースラインも変えて、違和感を無くしました。
文字修正は以上です。



次にドロップシャドウですね。

f:id:flapflappy2:20170312123632j:plain

レイヤーを選択し、「フィルター」→「照明と投影」→「ドロップシャドウ」です。
レイヤー名変更し忘れてたり、要らないレイヤーが残ってますが、気にしないで下さい。
ちなみに、このドロップシャドウしたレイヤーの不透明度で、数値が分かります。
「オフセット」や「ぼかし半径」は、分かりませんが。

f:id:flapflappy2:20170312123711j:plain

今回の設定は、オフセット「X:5px、Y:5px」、ぼかし半径「10px」、不透明度「75%」です。
実は、このぼかし半径が分からなかったので、レイヤーを残して確認したのです。

f:id:flapflappy2:20170312123915j:plain

これで、ドロップシャドウの解説は、以上です。



次にベベルの説明をします。

f:id:flapflappy2:20170312124004j:plain

上の文字レイヤーを右クリックし「不透明部分を選択範囲に」を選びます。
これで文字の形が選択範囲になりました。

f:id:flapflappy2:20170312124038j:plain

次に、外側にベベルを作りたいので「選択」→「選択範囲の拡大」を選びます。

f:id:flapflappy2:20170312124101j:plain

今回の選択範囲の拡大量は「5px」です。

f:id:flapflappy2:20170312124145j:plain

塗りつぶし用の新規レイヤーを作成します。

f:id:flapflappy2:20170312124211j:plain

下地の色を描画色にするため、レイヤーを選択し、スポイトツールで色を取ります。

f:id:flapflappy2:20170312124259j:plain

先ほど作ったレイヤーを選択して「編集」→「描画色で塗りつぶし」を選択します。

f:id:flapflappy2:20170312124345j:plain

f:id:flapflappy2:20170312124405j:plain

こんな画面になりましたが、慌てなくても大丈夫です。レイヤーの順序を入れ替えれば解決です。別に、先にレイヤーの順序を合わせておいてもOKです。

f:id:flapflappy2:20170312124521j:plain

ここから、エンボス化します。塗りつぶしたレイヤーを選択した状態で「フィルター」→「装飾」→「ベベルの追加」を選びます。

f:id:flapflappy2:20170312124559j:plain

「厚さ」は、選択範囲の拡張した数値の「5px」です。「コピーで作業する」は、新たにファイルを作るし、「バンプレイヤーを残す」も必要無いので、チェックを外します。

f:id:flapflappy2:20170312124619j:plain

効果が弱いので、すぐさま「ベベル追加の再適用」を選びます。これだと同じ設定で適用されます。違うフィルタを使うと、項目が変わるので注意を。

f:id:flapflappy2:20170312124644j:plain

影が弱いので文字レイヤーから「ドロップシャドウ」落としたいと思います。その前に、ベベルで使った「選択」→「選択を解除」で、選択範囲を解除します。
先ほども書きましたが、文字レイヤーを選択し、「フィルター」→「照明と投影」→「ドロップシャドウ」を選びます。

f:id:flapflappy2:20170312124728j:plain

先ほどの「ドロップシャドウ」の設定と似てますが、不透明度を「50%」にしました。

f:id:flapflappy2:20170312124850j:plain

以上で、完成になります。



大きい文字のエンボスへのドロップシャドウは、意図的に「通常」にしていますが、他は基本的に「乗算」が良いのです。
まあ、バグで「通常」になった様ですが、今回は、さほど影響が無いので良いでしょう。

あくまで、友人のHPのスライド画面用の設定でしたが、何か参考になれば幸いです。

ホトラ